腰椎椎間板ヘルニア
- お尻から足先にかけて痺れがある
- 腰をかがめると腰、脚にかけての痺れが強くなる
- 立ちっぱなしでいると痛み、痺れが強くなる
- 痛みをかばう為、身体が歪んでいる気がする
- 病院では「手術しかありませんね」と言われた
- 療養と言っても長期間、仕事を休むわけにはいかない
上記のものが1つでも当てはまっていませんか?
忙しさのあまり、育児や家事、お仕事を優先され結果的にはご自分の身体のケアは疎かになっていませんか?
そのまま放っておくと症状は悪化の一歩を辿ることも少なくありません。
しかし!
studio0(スタジオゼロ)にお任せください!
安心して施術を受けることができました


H・Sさま 西宮市在住 30代
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
少し触ってもらっただけでスッキリしました!!


Q.本日はどのような症状をお持ちでしたか?
A.長年の腰痛
Q.施術を受けた感想はいかがでしたか?
A.お尻の力が弱くて、足の広がり、お尻、骨盤がガタガタ…。
日常意識して治していくのと、時に歪みを見てもらうのが大切だと思いました。
少しだけど、身体を触ってもらっただけでスッキリしました!!
30歳 神戸市在住
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
そもそも「椎間板」「ヘルニア」とは?
まず人間の背骨は頸椎(背骨の首部分)に7個、胸椎(背骨の宗部分)12個、腰椎(背骨の腰部分)5個、仙骨(お尻部分)、尾骨と繋がっています。
そして背骨と背骨の間には「椎間板」と言うクッション代わりとなる軟性の組織が挟まれています。
そしてその椎間板が何らかの誘因によって形が崩れてしまい後方にある神経を圧迫してしまった状態を「ヘルニア」と呼びます。
そして圧迫されてしまった神経の伸びる方向に沿って痛みや、痺れを伴います。
これが「椎間板ヘルニア」と言われる状態です。
その為、圧迫される神経によってお尻付近や足先付近、すねの辺りや太ももの近辺、などに症状が現れます。
また進行すると脚の力が麻痺してしまったり、それに伴って歩くことにも支障が生じることもあります。
いずれにしても放っておくと非常に危険な症状です。
腰椎椎間板ヘルニアの一般的な治療例
- 内服
- 温熱・寒冷療法
- 牽引
- ブロック注射
- マッサージ
これらのように、あくまでも対症療法といって「その場しのぎ」の治療となってしまいます。
場合によっては手術に至るケースも少なくありません。
当院が考える本当の原因とは?
それはズバリ!!
「内臓の疲労」から起こる身体の「歪み」です。
精神的なストレスや身体的な疲労、過剰な運動や寝不足、食生活の偏りなどが続くと、内臓の疲労、つまり本来の内臓の機能を果たせず体内の疲労物質などの代謝が上手く働かなくなります。
その結果、人間の身体は徐々に徐々に歪みが発生し、更に進行すると「筋肉の凝り」「関節の硬さ」が発生します。
こうして歪みが発生するともちろん背骨にかかる重力のバランスも崩れてしまい、特に負担のかかる腰椎にストレスを与えてしまいます。
studio0では「内臓の疲労」から起こる身体の「歪み」を整えて、それが日常生活で少しでも維持できるように、普段からの身体の動かし方もアドバイスさせて頂きます!
そして、それらが再発しないよう『1』から身体の使い方をアドバイスさせて頂きます。
人の健康に欠かせないものとは?

人間の身体で一番大きな構成要素は水分です。
約60%ほどを占めています(年齢によっては前後あり、高齢になればなるほど水分の割合も少なくなる)。
一言で水分と言いましてもその内訳として主に血液・リンパ液・細胞と細胞の間にある間質液と分類されます。
そして人体にとって水分は非常に重要な役割が担っています。
生命機能の維持の為の栄養の運搬、その逆の体内で発生したゴミの処理、と大事な大事な役割を果たしてくれているわけです。
しかし、それが何らかの理由により水分が滞ってしまうと、身体に腰痛・肩こりを主とした症状が出てきます。最悪の場合は生命機能にも影響を及ぼします。
「内臓の疲れ」から起こる事とは…

そして、水分の滞りに大きな影響を及ぼすのが、
『内臓の疲れ』なのです。
内臓はそもそも血液などの水分を「上手に浄化して、それをまた循環させて」といったお仕事をしてくれています。
第1ステップ:日々の生活におけるストレスや過労、暴飲暴食などにより内臓が悲鳴をあげます。
第2ステップ:その状態をカバーしようと身体に「ゆがみ」を作って生命機構を防御します。
人間の背骨や骨盤周りを中心に「ゆがみ」をつくることで身体を守っているんですね。
第3ステップ:この状態が慢性的に続くと次第に身体の水分が滞り、筋肉や関節に凝り・硬さが現れてきます。
更にこの状態が続いてしまうと腰や肩を中心に痛みなどの症状が自覚されるようになります
では、健康な身体に必要なことは…

当店での整体の施術は、この「水分」をうまく循環させることに主眼を置いています。
何事も循環している、ということは非常に良い状態です。
エネルギーの循環、空気の循環、大気の流れ、自然界でも常に物事や物質は循環しています。それは人体でも同様に大切なことなんですね。
この滞った体内の水分を循環させる施術は特別強い力を要することはありません。
ソフトな力でも十分効果を発揮してくれるのです。
安心して施術を受けることができました


Q.本日はどのような症状をお持ちでしたか?
A.腰痛
Q.施術を受けた感想はいかがでしたか?
A.事前の説明があり、安心して施術を受けることができました。
自宅に帰ってからのストレッチのアドバイスも頂きました。
Q.どのような方にお薦めしたいと思いますか?
A.長年腰痛で悩んでいる方。
H・Sさま 西宮市在住 30代
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
肩こり・腰痛の方に“痛気持ちイイ!!”を


Q.レッスンを受講されたきっかけは何ですか?
A.以前からピラティスに興味があったので
Q.レッスンを受けた感想はいかがでしょうか?
A.リラックスできる音楽と共に自分の身体とゆっくりじっくり向き合えて心地よかったです。
日ごろ使っていない筋肉を使うのは“痛気持ちイイ!!”
お話上手な先生も明るくて楽しいです
Q.どのような方にお薦めしたいと思いますか?
A.肩こりや腰痛のある方。姿勢を美しくしたい方など。
また特にお悩みのない方でも呼吸法やストレッチで心身ともにリフレッシュできると思います。
大阪府 40代 H・Fさま
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
初めての方に限り!
1.医療現場の最前線を見てきた理学療法士だから
代表の大江孝平は理学療法士として総合病院やクリニックなどの医療の最前線の現場で10年間、延べ2万8千人の臨床実績があります。
総合病院では年間で「腰椎(腰)」「頸椎(首)」の手術が200例以上の実績があり、その後社会生活へ復帰されるまでのリハビリテーションを実施しておりました。
いわば、腰や脚、首や腕の痛みが最悪の段階まで進行してしまった方を何千例と診させて頂きました。
その中で、腰や首の不調を改善の方向へ向かわせるためのアプローチ、生活面でのアドバイス、普段の身体の使い方の癖の修正など、あらゆる方面から的確な処置をさせて頂きます。
2.健康セミナーを主催しています
毎月、定期的に市民向けの健康セミナーを主催しており、ご盛況頂いております。
その為、日頃からの疾病の「予防」という面にも力を入れて、市民の皆様と接しております。
症状が重症化する前に「自分で自分の身体を管理できるように」をモットーに開催しています。
3.オシャレな内装
店内はシンプル且つ自然光溢れる清々しい雰囲気となっています。
またインテリアデザイナーによる設計であり店内はシンプルな色使いと木の温もりを感じ取ることができます。
店内の小物1つ1つもご注目くださいネ(^.^)
4.studio0(スタジオゼロ)は駅近 No.1
JR摂津本山駅から徒歩30秒と雨で濡れることや暑い日に汗をかくこともありません!
アクセス抜群なので方向音痴な方でも迷うことはありません!(多分…^_^;)
5.再発防止の為のピラティスメニュー付き
代表の大江孝平はピラティスインストラクターでもあります。
その為、施術とミックスして再発防止の為のセルフエクササイズもお伝え致します。
身体の症状に合わせたものをチョイスしますのでご安心くださいね!
医療法人 桜桃会 たくみ整形外科 理事長 大川卓海

大江君はスタジオゼロを開設する直前まで私の整形外科医院で理学療法士として4年以上従事いただきました。
我々整形外科医も診察室での限られた時間の中で全ての患者さんの問題点を解決できるわけではありません。整形外科的治療だけでは改善しない患者さんも少なくありません。
大江君にはそこを大いにカバーいただきました。彼は1つの方法、学問だけでなく複数のやり方、観点から治療することを実践しておりました。その為の様々な知識、技量を身に付ける努力は日々惜しまない男でした。
彼が我が医院を退職したことは大きな損失ではありますが、スタジオゼロで多くの方の悩みを解決し愛されるスタジオに成長することを願っております。
医療法人 桜桃会
たくみ整形外科 理事長 大川 卓海
ラジオに出演しました!

2017年9月2日にKISS FM(89,9MHz)さんから放送されています『岡本商店街presents石だたみの街からKOBerrieS♪』にお店紹介として出演させて頂きました。
施術のことや独立に至る経緯などをお話しさせて頂きました。
新聞社さんなどと共催で健康セミナーも定期的に開催しています
初めての方に限り!
追伸
「初めての所は緊張するなぁ」とのことで来店されること自体にお悩みの方もいらっしゃると思います。
大丈夫です、お任せください!
細かなアフターフォローも含めて丁寧にアドバイスさせて頂きます。
最初の応対から施術も含め、代表である大江がすべて引き受けさせて頂きます。
「こんな症状でも行ってもいいのかなぁ」「どこに行けばいいのかわからない」という方は、是非お力になれるよう、真心を込めてお引き受けさせて頂きます。
studio0(スタジオゼロ)はあなたの味方です。

Q.本日はどのような症状をお持ちでしたか?
A.腰痛
Q.施術を受けた感想はいかがでしたか?
A.事前の説明があり、安心して施術を受けることができました。
自宅に帰ってからのストレッチのアドバイスも頂きました。
Q.どのような方にお薦めしたいと思いますか?
A.長年腰痛で悩んでいる方。